★社内でのデスクワークがメインで、落ち着いて働ける環境!
★穏やかな社風で、気さくな方が多いです!
★自由な意見を取り入れていこうという風土があり、風通しが良い!
★建築業界の専門知識が身につき、将来性も◎
★有名建築にも携われ、歴史に残る仕事ができる!
事業内容 | 建築物を建てる際、予算を元に事業を進める為必ずコスト計算が必要になります。 そのコスト計算(=建築積算業務)を専門に担当している企業です。 具体的には建設における画段階のコストプランニングから、竣工後のライフサイクルコストまで建築コストにかかわる業務を、幅広く行っています。 『スピード・正確・高品質』を心掛け、求められた物事に対して全力で取り組むことで、50社を上回るお客様との信頼関係を築き成長を続けています。取引先は、大手ゼネコンから設計事務所、官庁などと幅広く、長いところでは30年以上のお付き合いがあり、安定した経営基盤を誇っています。 また企画-設計-施工-解体の中で、一部の積算を専門とせず幅広く携わっているため、依頼に対して柔軟に対応できることが当社の強みです。 ~流れと業務内容~ ①企画(お客:不動産・メーカー)…予算設定 ②設計(設計事務所)…予算算出 ③施工(〇〇建設)…工事価格の見積もり ④解体(〇〇組)…工事価格の見積もり ♦歴史に残る仕事ができる 建設コストを算出することで、予算内に収まるように建築プロジェクト全体を成功へと導いており、建築物を完成させるための大きな役割を担っているため、やりがいがあります。 その中でも当社では、新築ビル、スポーツや祭典などに使われる競技場、テーマパークなど、さまざまな有名建築に関わるので、自分たちが携わった建物がこの先も何年も残り続けるという達成感を味わうことが出来ます。 ◆自由な社風だからこそ人材の可能性が広がる 効率的な作業により残業を抑え、休むときはしっかりと休むなど、メリハリのある職場づくりを目指しています。さらに、社外研修や資格取得へのフォローなど、待遇面を充実させることで、一人ひとりが長期的に成長できるフラットな組織に励んでいます。 業務においても、自身で考え発信し、自分なりの方法を確立していくことを重視しているため、意見が言いやすく風通しの良い環境です。 |
---|---|
所在地 | 東京都 |
設 立 | 2012年8月 |
営業事務・一般事務,各種コンサルタント,設計・測量・積算
【積算とは】
設計図書を基に各部材の数量を抽出し、その建物に必要な材料を内訳明細書としてまとめます。
そして、各々の材料に対応する単価を投入し、その建物の工事費を算出する作業をいいます。
業務を行なう上で、建築資材の相場、建築工事の工程、工法、専門用語などの知識を身につけて頂きます。
基本的にはチームを組みながら各担当に作業範囲を割り振って進めていきます。
デスクワークが中心です。
【研修制度】
1カ月間の新入社員研修を実施。社会人マナーや技術研修、また、積算技術者を育成する積算学校にて週3日・3時間程度の講習(全12回)に参加していただきます。その後、5月のゴールデンウィーク明けに積算部へと配属となります。
【キャリアステップ】
1年目は、構造(建物の骨組み)か意匠(内外装)のいずれかのグループへ配属。案件を通じて建築積算のノウハウを学び、3年を目途に数量の概算を一人で出せるまでに成長できます。その後、5~8年目には施工に必要な各費用を算出できるまでにスキルアップ。10年目以降は、限られた図面だけでも建物のイメージができるようになります。
募集人数 | 4名 |
---|---|
採用フロー | 1.会社説明会 2.一次選考(筆記試験・面接・適性検査) 3.二次選考(面接) 4.内定 |
給 与 | 大学院了:215,000円 大卒:205,000円 短大卒:190,000円 専門卒:190,000円 昇給:年1回 賞与:年2回 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当 、資格手当 、時間外手当 、役職手当 、家族手当 など |
研修制度 | ■一般マナー研修 ■社内研修(業務全体の流れの把握) ■OJT研修 ■外部研修 など |
お問い合わせ先
キララサポート新卒人材事業部 杉山奈菜江