★自社内開発に特化した独立系IT企業!
業界問わず幅広く開発を手掛けているため、様々な業界の知識を身につけることが出来ます!
★大手電機メーカーとパートナー契約を結んでおり、安定した経営!
定期的に取引が入ってくるので、新規営業はほとんど行いません。また取引先は公的サービスが7割を占めています。
★プロジェクトの半分以上が社内!客先常駐が嫌な方にお勧めです!
★充実した研修制度・福利厚生!
社内で研修を行っている為、個人の進捗に合わせた教え方ができます!基本的には3ヶ月の期間を設けていますが、元々の知識がある方はより短く、逆に初めて学ぶ方は期間を延ばせます。理系の方はすぐに実践に入れ、文系の方は安心して働ける環境です!
★堅実で穏やかな性格の方が多いです!
事業内容 | 自社内開発に特化した独立系IT企業で、システムインテグレータ(SIer)として、コンサルティングから開発、インフラ保守運営までワンストップのサービスを、数多くの顧客企業に高水準で提供しております。 取引先は公的サービスが7割ほどになっており、国土交通省などの役所や、大学機関・英語検定などの教育分野がメインになっています。その他にも放送メディア、百貨店、宇宙関連、金融、通信、語学などにおけるシステム開発を手がけている為、様々な業界の知識を身につけ、SEとして幅の広い提案ができるという点が当社の魅力です。 また当社ではプロジェクトごとにチームを編成し、開発その他の作業を手分けして行っています。加えて請負業務がメインの当社では仕事場は自社であることが多く、自分の中で答えが見つからないようなことがあればすぐに上司や先輩に相談することができます。 ■大手メーカーとパートナー契約 パートナー契約をしている為、経営基盤が安定しています。 そのため既存営業がメインとなり、新規の活動はほとんど行いません。 ■充実した教育体制・福利厚生 人材育成に注力し、1~3ヶ月の新人研修をはじめ、ビジネスマナーを学ぶ社外セミナー、専門技術を掘り下げる社内講習など様々な教育の機会を設けています。 また人事制度では、経済産業省のITスキル判断基準であるITSSを導入し、能力を公平に評価すると共に、そのデータをもとに技術スキルの習得を行います。社会人としての基本であるビジネスマナーについても随時研修を行います。さらに社員一人ひとりの働きやすさにも配慮し、子育て支援や介護支援も大手企業並みの手厚さを用意しています。 ■主な事業内容 ・各種受託ソフト開発 お客様に最適なシステムをカスタムメイドで開発。必要とする機能を最も使いやすい形で提供します。 ・パッケージソフトの開発・販売 大学事務システムなど、ニーズを引き出しながら多くのお客様に活用いただける汎用性の高いソフトを開発し、販売しています。 ・ネットワーク設計・システムインフラ構築 ITネットワークをコンサルティングし、提案と設計を行います。目的に応じた機器選定やインフラ構築までサポートします。 弊社は、お客様の業務を革新する「新たな仕組み」を提供し、その企業価値を高めるお手伝いをします。 |
---|---|
所在地 | 東京都 |
設 立 | 1980年6月 |
システムエンジニア・プログラマー
■ システムエンジニア(SE)
顧客が抱えている課題や問題に耳を傾け、ITを駆使してその解決に導くのがSEの仕事です。「システムエンジニア」という言葉には、「機能と目的を達成するために、必要な能力と人員、方法を集約して完成させる人」という、広い意味があります。つまりシステム構築の手段として、必ずしもコンピュータを使わなくとも良いということ。 むしろコンピュータ作業よりも、顧客との折衝や開発チームとのコミュニケーションの方が重要とも言えるので、文系出身のSEも活躍の場を広げていくことができます。
■ プログラマ(PG)
SEが描いた設計に基づいてそれを形(コンピュータプログラム)にするのがプログラマの仕事。コンピュータプログラムは人間が話す言語同様、様々な言語が存在し、開発するシステムの特性に応じて使い分けます。プログラマはそれら様々なプログラミング言語に対応するスキルを身に着けられれば活躍の場がグンと広がります。
■ITインフラエンジニア
企業におけるITインフラのコンサルティングから構築・運用サポート・保守に従事します。UNIXやLINUX、Windowsなどに代表されるOSが稼働するサーバとそれらが企業内やインターネットと通信するためのルータやファイヤーウォールといった装置を導入を行います。こうしたITインフラは今や社会にとってなくてはならないものですし、それに携わるエンジニアもとても大切な仕事です。
【入社後のステップアップイメージ】
<1年目>
まずは3ヶ月間の新入社員研修で、ビジネスマナーをはじめプログラミングの基礎など実務に必要な知識・スキルを学びます。その後、各々の配属先で先輩エンジニアによるOJTがスタート。案件の立上げ、設計、実装、テストというプロジェクト全体の流れの理解を目指します。専門性を深める社内講習も受講しながら技術を身につけていきます。
<2年目>
1年目に身につけたスキルをさらに深めるとともに、お客様とのやりとりも少しずつ経験しながら要件定義のノウハウを学びます。
<3年目以降>
小規模プロジェクトのリーダーとしてスケジューリングや仕様決定、後輩の指導などを担当。納期交渉など対外的なコミュニケーションスキルも磨きながらエンジニアとしてレベルアップを目指します。
募集人数 | 6~10名 |
---|---|
採用フロー | 会社説明会参加 ▽ 適性検査(当社独自のパズルのような適性検査です) 学歴には関係ない、IT技術に関するセンスのある/なしをパズルから判断します。 ※会社説明会後希望者に実施 ▽ 一次面接(人事担当による個人面接) 学生1対人事担当2の面接。 30分くらいかけてじっくり話を聞いて、あなたがどんな方か知る努力をします。 その後、社内見学(実際に社員が働く場を見て雰囲気を感じてください) ▽ 社員懇談会(若手社員になんでも質問できる場を用意します) ▽ 最終面接(取締役による個人面接) 学生1対取締役3の面接。30分くらいかけていろいろな話を聞かせていただきます。 ▽ 内定! |
給 与 | 基本給:209,000円 固定残業代 52,260円(30時間分支給の場合) ※固定残業時間は毎月変動します。 ※固定残業時間を超えた場合は超過分を支給します。 昇給:年1回(4月) 賞与:年1回(会社業績による) |
---|---|
諸手当 | 住宅手当 東京勤務で自身で賃借の場合 25,000円 福岡勤務で自身で賃借の場合 15,000円 (地域に依らず)ご家族と同居の場合 10,000円 通勤費(全額支給) 家族手当(配偶者20,000円、子供10,000~50,000円) |
研修制度 | ■新入社員研修 3月末まで:出された課題の自宅学習。毎週進捗状況をメールで報告。 4月~6月:技術研修(社内で社員が専任講師となって研修を行います)、 ビジネスマナー・社内ルール・日本語力・セキュリティ研修、 社外ビジネス基本研修、 6月~4月:OJT研修、チューター制度(新入社員1人に専任の先輩社員が 1人ずつついて相談にのります。気軽に何でも聞けるこので、 社内や仕事にスムーズに慣れていくことができます) 10月 :社外ビジネス研修 4月末 :研修成果発表会(ビジネスパーソンとして、社会人として、 1年間でどんな成長があったかを考え、発表します。) ■IT教育研修 新入社員~10年以上経験のある社員まで、プログラマにはプログラマ向け、 SEにはSE向けの技術研修を、社内で、社員である専任講師が、就業時間中 に行います。 ■セキュリティ教育研修 毎月行うKYT教育や部門パトロール、3ヵ月ごとの遵守事項の読み合わせ、 半年に一度のセキュリティ講習と徹底的にセキュリティ教育を行っています。 ■メンタルヘルス研修 新入社員から管理職までメンタルヘルス教育やストレスチェックを行います。 ■3年目研修 指示されたことを行うことから脱却し、自立に向けた思考・行動ができるよう になるための研修を行います。 ■中堅技術者教育研修 役職者の一歩手前、中堅技術者としてどのような心構えで仕事に向き合うか、 さらに前進するためには何を磨けばいいか、技術面と精神面の研修を行います。 ■課長研修 新任の管理職向けに社外研修を中心とした研修を行います。 |
お問い合わせ先
キララサポート新卒人材事業部 杉山奈菜江