◇東証一部上場企業の一員として、「機械」の分野で国内外を問わず活躍している機械総合機能商社!
◇日本の製造業を支える仕事!
⇒より良い商品を提供することで、町工場を助けています。
自分で商品を探し、値決めをするなど、裁量権が大きい仕事。
提供した機械が実際にお客様のもとで役に立っているところを見ると、大きなやりがいを感じられます!
◇社会人としての成長が出来る環境!
新卒1年目から経営者と話す機会があり、そういったお客様を相手に商談をゼロから作り上げる仕事です。
また、自分で製品を探してきて提案するので、自分ならではの営業ができ、努力や人間性を買ってもらえます。
◇困った時は先輩がカバーしてくれる、面倒見のいい社風!
一度退社した社員が、「やっぱりまたここで働きたい!」と戻ってきた例も!
事業内容 | 当社は、工作機械事業、産業機械事業を中心に、クリーンエネルギー・環境関連設備事業、エンジニアリング事業を結合・連携させて国内外の工場に対してベストソリューションを提供しています。 大きく分けて3つの事業本部で活動しています。 ■工作機械事業 ファクトリーソリューション(FS)本部 ・工作機械には様々な種類がありますが、分かり易い代表的な機械は金属を切断する機械などです。どれだけ微細な精度で切断できるか、どれだけ効率良く切断できるかなど、工作機械の性能がそのまま工場の能力を左右します。 ・工作機械はスマートフォンや家電、自動車、航空機など様々なものづくりの中核に位置します。 そのため工作機械事業では、様々なジャンルの工場へ最先端の機械を提案しています。 ■産業機械・プラント事業 プロダクトソリューション(PS)本部 ・産業機械とは、パンなどの特定の製品を大量生産する為の機械です。パンであれば、生地をこねる機械や、トッピングする機械、発酵させる機械、焼く機械に包装する機械などがあります。 ・産業機械・プラント事業では、これらの機械を組み合わせた専用の生産ライン(プラント)を紹介・提案する仕事をしています。 ・クリーンエネルギー・環境関連設備事業もこの事業本部に含まれます。 ■グローバル事業 GB事業部 ・私達は創業以来から輸出入に関わる事業を展開し、長年の歴史と実績を積み上げて来ました。そんな中私たちは、グローバル展開をさらに加速する為、2017年4月にグローバル事業に特化した専門事業部を立ち上げました。輸出入取引だけでなく、海外進出を希望されるお客様への総合サポートにも力を入れています。 |
---|---|
所在地 | 東京都 |
設 立 | 1963(昭和38)年5月15日 |
総務・人事・労務,経理・財務・会計・法務,営業事務・一般事務,営業
①営業系
工作機械や産業機械、周辺機器の提案及び販売を行います。
■具体的な仕事内容
国内外のお客様のニーズを引き出し、マッチした商品を提案します。
メーカー営業とは違い、自社の限られた商品の中でなく、お客様のニーズに見合う機械を、世界中から見つけ出し提案することができます。
商品を売るのではなく、困っていることを話していただく、信頼して相談をしていただく。 それが弊社の営業の仕事です。
■仕事の流れ
日常の業務は、社用車で顧客(工場)を5~10軒訪問し、最新機械のご紹介したり、お困りごとについてお伺いしたりします。
(機械メーカーの方と一緒に訪問することもあります。)
(若いうちから経営者の方と商談する機会があります。)
その場で得た情報や顧客からの相談・お問い合わせについて、システムを活用して上司や先輩と共有し、助言を受けながら回答や提案書を作成して、後日再訪問して(上司や先輩と一緒に訪問する等して)、商談を進めます。
提案する機械は1,000万円~2,000万円の価格帯が多く(高いものは億を超える機械もあります)、非常に高価ですが、その機械を導入することで、お客様の工場にはそれ以上のメリットが生まれます。(例えば月100万円の生産高アップなら1年で1200万円のメリットとなります。)
もしくは新技術を搭載した機械を導入することで、今まで作ることが出来なかった新しい製品を世の中に送り出すことができるようになります。
高価な機械設備が導入されたり、新たな技術革新の場に立ち会うことが多く、それだけ大きなやりがいのある仕事です。
②管理系
会社の根底を支える仕事です。
■具体的な仕事内容
財務・経理・人事・総務・システム、その他事務など
募集人数 | 11~17名 |
---|---|
採用フロー | □書類応募(履歴書:「志望動機」「学生時代に頑張ったこと」を記入する欄がない場合は書式自由で作成し、追加提出して下さい。) ↓ □面接(一次面接)+筆記試験 ↓ □WEB適性テスト ↓ □面接(二次面接) ↓ □面接(役員面接) ↓ ■内定!! ※名古屋、大阪で選考を受ける方は、面接は1次面接と最終面接の2回です。 一次面接は名古屋、大阪で行い、最終面接は本社で行います。(交通費支給) |
給 与 | 四年制大学卒 月給223,600円(営業職)2018年4月初任給実績 月給201,600円(事務職) 昇給 |
---|---|
諸手当 | 年1回(7月) 賞与時間外勤務手当、通勤手当(全額支給)、住宅手当、管理職手当、別居手当など |
研修制度 | 年2回(6月・12月)新入社員研修、プロフェッショナル研修、語学研修、通信教育、メーカ研修等 ◇具体例 --------------------------------------------------------- 研修内容 対象者 --------------------------------------------------------- 入社前通信教育 簿記検定 内定者 ビジネス営業研修 1年目 TOEIC受検 1年目~2年目 社内研修(社内申請関係) 1年目 ビジネスマナー研修 1年目 (ムビケーション研修) PCスキル研修 1年目 メーカー研修(商材=機械に関する研修)1年目 |
お問い合わせ先
キララサポート新卒人材事業部 齊藤七恵