当社では、SEM(Search Engine Marketing)で得たノウハウ、テクノロジーを用いて、最新のマーケティング戦略を提供し続けています。
クライアントのマーケティング課題に対して、リスティング広告やソーシャル広告、DSP、SEO、クリエイティブ制作、データ解析、サイト改善などあらゆるマーケティング手法を駆使しながら最適なデジタルソリューションを提供します。
年齢、性別といったデモグラフィックデータのみではなく、何に興味・関心があり、それら興味・関心ニーズがそれぞれどの程度顕在化しているのかといったユーザーニーズを多数のデータから分析します。
これらの分析により、企業と生活者とのコミュニケーションのタッチポイントを明確化し最適なソリューション提供を実現します。
事業内容 | 以下のサービスの戦略立案や運用をご提供しております。 ・SEO ・サイト制作 ・アクセス解析 ・アフィリエイト ・リスティング広告 ・Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN) ・LP制作 ・プレミアム広告 ・ユーザビリティ対策 ・YouTubeパッケージ ・スマートフォン対策 ・コンサルティングレポート ・Facebook広告 ・DSPコンサルティング ・Googleディスプレイネットワーク(GDN) ・リマーケティング / リターゲティング ・SEMコンサルティング ・EFO(入力フォーム最適化) ・ウェブ動画マーケティング ・Facebookページ制作 ・アドネットワーク / DSP ・第三者配信 ・アトリビューション分析 ・広告効果測定ツール WebAntenna ・バナー制作 ・PR ・スマートフォン・コンバータ ・Google Analytics(グーグルアナリティクス)解析 ・CRMコンサルティング ・DMP導入・活用支援 ・コンテンツ制作SEO |
---|---|
所在地 | 東京都 |
設 立 | 2009年6月 |
事業所 | 東京都・福岡県・大阪府 |
各種コンサルタント
※入社後はコンサルタントとして経験を積み、その後適性に応じて部署が変わることがあります。
・コンサルタント
広告戦略立案スペシャリスト。クライアント企業の商品やサービス、ターゲットとなるユーザーを分析し、インターネットマーケティング戦略の立案・実施を行います。
・アカウントエグゼクティブ
広告企画提案営業。クライアント企業に対して、インターネットマーケティング戦略を提供し、顧客の課題を解決に導きます。Web広告や検索エンジン対策、サイト制作、ソーシャルメディアやWeb動画の活用など、提案するマーケティング施策は多岐に渡ります。
募集人数 | 10名程度 |
---|---|
採用フロー | ①会社説明会&一次選考(筆記試験) ②学生複数名でのグループディスカッション ③2次選考 ④最終選考 ⑤内定 |
提出書類 | 履歴書等 |
給 与 | 基本給:250,000円(定額残業代45時間分 64,433円含む)※45時間を超過した場合は別途残業代支給。 昇給:年2回 賞与:年1回 交通費支給(月2万5,000円上限)、家賃補助制度あり(会社から半径3km以内の場合月額2万円補助) |
---|---|
諸手当 | ・各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) ・慶弔見舞金制度 ・資格取得支援制度(書籍購入代、合格時に資格取得手当支給) ・各種表彰 ・年間MVP賞 ・新人王 ・月間MVP賞(毎月対象) |
研修制度 | ◆新入社員入社時研修 ◆新入社員フォロー研修 ◆資格取得支援制度(合格時に資格取得手当支給) ※セミナー参加や書籍購入の費用補助など 【新入社員研修制度】 弊社グループには、デジタルマーケティング業界で数多くの実績を残してた経営陣、マネージャー、そして若手社員が多数揃っています。 少数精鋭の新卒採用行っているため、新入社員対しては、入社後2カ月強にわたって行われる研修に加え丁寧にWEB広告などのOJTが行われ、短期間で戦力になれるWEBノウハウを直接習得することができます。 ちなみに若くて自由な社風なので、新入社員も服装自由、のびのび働いています! 【各種WEB資格の取得補助】 自らスキルアップを図りやすい環境が、弊社には揃っています。 その代表となるのはWEBを中心とした各種資格取得費やセミナー受講費の援助です。 WEBナレッジの取得は社員のさらなる成長に繋がるため、金銭的にも会社がバックアップを行っています。 多くの若手社員がこの制度を活用して自己研鑽を行い、さまざまな資格を取得してスキルアップを実現しています。 【メンター制度】 5月の本配属の前に、新入社員には基礎的な集合研修が行われます。 それぞれの新入社員に先輩社員がメンター(ブラザーシスター制度)として任命され、仕事はもちろん、プライベートも日々の成長を一緒に歩んでいくことができます。 新卒採用は2014年から5期目となるので、メンターは若くて年齢の近い先輩社員です。 そしてみんな底抜けに明るいです。何でも相談できますので初めての社会人生活も安心です! |
お問い合わせ先
キララサポート新卒人材事業部 花堂